2016/10/18 15:50
ジャンル:
Category:
将棋大会
TB(0)
|
CM(0)
【
Edit】
10月16日に行われた、第4回アパガード杯将棋キッズ団体戦です。
会場は東京竹橋のマイナビルーム。
将棋教室ごとの3人組の団体戦です。クラス分けはなし。
参加は全部で34チーム。
.jpg)
東浦和こども将棋教室からは2チームが参加。
AチームはS.F君(四段)、O.A君(二段)、H.Y君(三段)。
.jpg)
予選は3回戦行い、Aチームは無事に3連勝で通過。
3回戦で強豪の所司一門将棋教室Aチームにも勝っており、好調なスタート。
本戦トーナメントでも、1回戦に勝ち、ベスト8に進出。
しかし、準々決勝の相手が強かった。見事に0-3で完敗。
その相手は、優勝した蒲田LGミニというチームでした。
ベスト8は去年のチームと同じ成績でした。
よく頑張ったといえるでしょう。O.A君の奮闘が光りました。
BチームはS.I君(初段)、TA.T君(3級)、H.A君(7級)の3人。
.jpg)
クラス分けがないため、予選でもかなり厳しいだろうとは思っていましたが、
なんと予選2回戦で勝ち、1勝1敗に。
次に勝てば予選通過でしたが、惜しくも1-2で敗退してしまいました。
それでも最後までよく指したと思います。
ちなみに、おなじみのメンバーの埼大附属小も参戦。
.jpg)
メンバーのN君が急に熱を出して休場したため、かわりにK.K君の弟のK.H君が出場。
弟を大将に当てて、K.K君とS.N君で勝つという作戦が功を奏し、
本戦ベスト8まで進出。
実は、Aチームと附属小チームは、準々決勝で勝てばベスト4で両チームが当たるという、
非常に面白い展開になったのだが、惜しかった。
やはり強豪のチームは強かった、という印象です。
来年はベスト8の壁を破ることが目標になりますね。
スポンサーサイト